2021年1月14日 22:53
関西と関東で違う「たぬき」の意味知ってた!? ケンミンショーで話題“関西人を困惑させる”理由とは

関西人はうどんが好き♡と聞いたことがある人も少なくないはず!きつねうどんやかすうどんなど、美味しいお店がたくさんありますよね。ところで皆さんは“たぬきうどん”って知っていますか?

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』
2021年1月14日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW極』のコーナー『関西グルメの常識』では、関西人を混乱させてしまううどん“たぬきうどん”が特集されました。
annaでもその内容をたっぷりとお届けします♡
■“たぬきうどん”って?

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』
街で聞き込み調査をすると、うどんが大好きとの声が続々とあがる関西の2府4県。

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』
皆さんは“たぬきうどん”をご存じですか?東京の場合、“たぬき”といえば、うどんやそばの定番メニューで、諸説ありますが、天ぷらの中のタネ(中身)が入っていない“タネぬき(天かす)”が短くなり、たぬきとなったとされているんです。

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』
天かすののったうどんは“たぬきうどん”、そばにのれば“たぬきそば”と呼ばれています。

画像:読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』
しかし、大阪・天王寺にある大阪の芸人も通うというそばのお店『谷九 ふる里』で“たぬき”を注文してみると、出てきたのは関西らしいおつゆの上に浮かぶ大判の油揚げの入ったそば。
…