2018年3月17日 00:00
歓送迎会に備えて!気をつけたい「むくみ」対策方法3つ
3月17日:今日は「減塩の日」
塩分の摂りすぎは、生活習慣病につながるといわれています。なるべく塩分濃度を減らすため「減塩」の商品が多く販売されていますよね。
女性の場合、塩分を摂りすぎると「むくみ」に悩まされる!という方も多いのではないでしょうか。
今日は、日頃から意識したいむくみ対策方法についてご紹介します。
スッキリしたら気分もUP♪「むくみ」対策方法3つ
【その1】塩分・アルコールを減らす
まず気をつけたいのが、塩分とアルコールです。
塩辛いものを食べたり、アルコールを摂取するとのどが渇きますよね…。のどが渇くと水分を過剰に摂取してしまい、その結果むくみにつながるといわれています。
とくに注意したいのが、実は、朝食!「ハム」「ウインナー」「梅干し」「みそ汁」など、意外と塩分が高い食材やメニューが多いんですよ。
知らず知らずのうちに塩分を過剰摂取していた!ということにつながるので、気になる方は、減塩タイプに替えてみたり、他の食材を利用するなどして対策してみて。
また、これからのシーズンに増えがちな「アルコール」も要注意。こまめにトイレに行く、キュウリなどのカリウムを含むおつまみを意識して食べる、などを意識してみましょう。
…