Give up!!!と同じイメージ。
ケンカをしているときに優位な方が
「Say uncle! / Yell uncle!」=まいったって言え!
なんて言うときにも使われます。
ということで、楽しいからくすぐってほしいけど
くすぐったいからやめてほしいScoutに、パパは
常日頃「まいったか?まいった!って言ったら
やめてあげるよ」と言っているから
今日はさっさと降参して「Uncle(まいった)!」
と、叫んでいたのでした。
最初は実のお父さんに向かって
「おじさん!おじさん!」って
叫んでいるのかと思って
内心ちょっとビックリしてたんですが
勉強になりました。感謝。
ちなみに「くすぐる」は英語でtickle
子供に「こちょこちょ~」なんて言う時は
tickle tickle。
くすぐったがり屋のことはticklishと言います。
ただし、人について「あの人はticklishだから」
と言う時はちょっと注意が必要。
「神経質な人 / 怒りっぽい人」の意味も…
今日は白玉団子からの「まいった!」への
かなり強引な着地で終了するシアトルの朝。
…