2020年11月17日 04:00
「Do you understand?」は失礼!?日本人が間違いがちな英語フレーズ3例
英語で「おめでとう!」と言いたい時、“Congratulation!” と言っていませんか?実はこれは不正解。複数形の ”s” をつけて “Congratulations!” と言うのが正解です。
このように、日本人がよく使うけれど実は間違っていたり、失礼に当たるような英語表現は意外と多いのだとか!
今日はテンナイン・コミュニケーションとのコラボ連載「通訳者さんに教わる♪朝のカンタン英語レッスン」から、間違いやすい英語の定番フレーズをピックアップしてみました♪
「分かりましたか?」を英語で言うと
“Do you understand?”はNG!?「分かりましたか」を意味する英語表現
自分の説明や話が相手に通じているかを聞きたい時、“Do you understand?” と言っていませんか?実はこの表現、言い方や場面によっては「本当に分かってる?」という、あたかも相手を見下したり責めているように捉えられてしまうことがあるのだとか…。
相手に不快感を与えずに、自分の説明が理解できたかを聞きたいときは
Does it make sense?(=分かりましたか?)
という言い回しが便利!日常でもビジネスシーンでも使えますよ◎
もっと詳しく >>
…