私は7歳と3歳の女の子のママです。娘たちはよく口喧嘩をします。しかし、そんな争いの絶えない2人でも、仲良くする瞬間が。それは「赤ちゃんごっこ」をしているとき。わが家の「赤ちゃんごっこ」とはどのような遊びで、娘たちにどのような影響を与えているのかをお伝えしたいと思います。
姉妹で喧嘩が絶えない!
毎日のように姉妹喧嘩をする娘たちですが、喧嘩の原因は本当にささいなことが多いです。しかし、根本の原因は、幼いがゆえに母に手をかけてもらっている次女への長女の嫉妬、次女は自分がやりたいことを姉がやらせてくれないことに対する苛立ち……なのかと思っています。
「きらい! あっちいけ!」と言い合っている2人の声を毎日聞いていると、イライラしますし、なんで仲良くしてくれないのかなと悲しくなってきます。
ひょんなことから始まった赤ちゃんごっこ
ある日のこと、長女が次女におもちゃを貸さないことが原因で喧嘩をしているとき、私は嫌味で「おもちゃを貸せないなんて、〇〇は赤ちゃんみたいだね」と言ったら、むくれていた次女が「赤ちゃん、よしよし」と長女をかわいがり始めました。