2018年7月22日 23:00
意外とハマる!「御朱印ガール」で得られる4つのうれしい変化
“御朱印ガール”という言葉がずいぶん浸透してきましたが、いったいなぜここまで人気が出たのでしょうか。始めるきっかけは人それぞれだと思いますが、神社やお寺を巡るなかでさまざまなうれしい変化があると言います。それはいったいどんな変化なのでしょうか?
寺社巡りで気づいたうれしい変化4つ
1. 行く先々の地理や歴史に詳しくなり、旅がもっと楽しくなる観光名所やガイドブックに載っているようなところでなくても、興味深い歴史や言い伝えのある神社やお寺が日本各地にはたくさん。御朱印集めのためにこれらを巡っていると、自然とそうしたことにも興味がわき、その土地の地理や歴史などに詳しくなっていきます。そうするとちょっとした日帰り旅行でも、旅の楽しさや面白みがより一層深まります。たんなる観光名所めぐりとは違った、精神的充実度が味わえるようになってくるのです。
2. お寺巡りでよく歩くようになった
せっかく訪れようと思う土地の神社やお寺が近距離だったら「歩いて回ってみよう」というモチベーションが高まるもの。御朱印集めにウォーキングというアクティビティがプラスされると、1日の終わりには心地よい疲労感が味わえます。
…