【インタビュー】工藤梨穂監督、“映画づくり”原点の地からの新たな挑戦『オーガスト・マイ・ヘヴン』
京都造形大学(現・京都芸術大学)の卒業制作『オーファンズ・ブルース』(2018)が第40回ぴあフィルムフェスティバルでグランプリを獲得し、2021年には『裸足で鳴らしてみせろ』で商業デビューを飾った工藤梨穂監督。豊かな感性に裏打ちされた抒情的な物語と人物描写、確固たる映像言語/スタイルを有する彼女の最新作『オーガスト・マイ・ヘヴン』が、2月1日から劇場公開中。
本作は元々、2024年にスタートしたメディア配信プラットフォーム「Roadstead」のオリジナル作品。黒沢清監督の『Chime』と共に第74回ベルリン国際映画祭ベルリナーレ・スペシャル部門に正式招待され、Roadsteadでの先行配信を経ての劇場公開となる。

依頼人の家族や知人を演じる「代理出席屋」の女性が、行きつけの中華料理屋の店員の頼みで旧友に扮し、失踪したはずの男性と共に旅に出る。約40分の中にアイデアと奇妙な出会いによって紡がれるひと夏の時間が詰まったロードムービーだ。
映画について学び続けた地・京都に舞い戻り、新作を創り上げた工藤監督。Roadsteadとの協働や自身のクリエイティブについて、語っていただいた。