くらし情報『【エンタメCOBS】もしも科学シリーズ(5)もしも可聴範囲が広がったら』

2012年8月26日 15:50

【エンタメCOBS】もしも科学シリーズ(5)もしも可聴範囲が広がったら

【エンタメCOBS】もしも科学シリーズ(5)もしも可聴範囲が広がったら
人間に聞こえる音は、一般的に20~20,000Hz(ヘルツ)と言われている。Hzは1秒間に振動する回数(=周波数)を意味し、小さい値は低い音を、大きい値は高音をあらわす。88鍵のピアノが27.5~4,186Hzだから、人間は広い可聴範囲を持っていることがお分かりいただけるだろう。

ある日突然、人間の可聴範囲が広がったらどうなるか?今まで聞こえなかった音も聞こえるなら何かと便利に思えたが、残念ながら答えは否だ。落ち着かないどころか、具合が悪くなる人も多発しそうだ。

■超音波で犯罪多発?

超音波とは20,000Hzよりも高く人間には聞こえない音波を指す。振動で水を霧状にする加湿器、距離や物体の有無を測定する魚群探知機、体内の様子を調べるエコー検査などは、超音波を利用した機器である。

人間の都合で「超」と名づけられているだけで、20,000Hz以上の音が聞こえる動物も少なくない。
測定方法や品種によって諸説あるが、イヌは40,000~60,000Hz、ネコは60,000~65,000Hz、ネズミは90,000Hz前後まで聞こえるという。この可聴範囲の差を利用した害虫/害獣撃退器も存在する。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.