くらし情報『【雑学キング!】特定の業界では、なぜ昼夜問わず「おはようございます」と言うの?』

2013年1月7日 21:20

【雑学キング!】特定の業界では、なぜ昼夜問わず「おはようございます」と言うの?

【雑学キング!】特定の業界では、なぜ昼夜問わず「おはようございます」と言うの?
「おはようございます」は日常で使う最もポピュラーなあいさつですが、昼夜を問わず「おはようございます」とあいさつをする業界もあります。なにか由来があるのかという、小さな疑問に答えていただこうと、今回は東京経済大学を訪ねました。マーケティングがご専門で業界用語に詳しい小木紀親教授に「あいさつの由来」についてお話をうかがいました。

■ルーツは歌舞伎界だった!?

――「おはようございます」のあいさつは、いつから使われているのでしょうか?

「おはようございますというあいさつの起源については諸説ありますが、歌舞伎界で使われているあいさつが波及したという説が最も有力です。歌舞伎界では一日を通して公演が行われ、トリを務める座長は夕方近くに楽屋入りします。その際、下役の者が、『お早いおつきでございます』を省略して『お早うございます』と出迎えたのが始まりだと言われています」

――現在のおはようございますとは違う意味だったのですか?

「そこで、座長は『早くから御苦労さまですね』という、ねぎらいの意味を込めて『お早うございます』と返します。同じあいさつでも、立場によって言葉の意味が違うんですね。一般に使う『おはようございます』は時候のあいさつですから、それとも違いますね」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.