「話を盛る」。こう聞いた時、皆さんの頭には何が浮かびますか?
「たまにやっちゃうかも……」と思う人もいれば、「いるよね」と具体的な人物を思い浮かべる人もいるでしょう。
さらに、「やめてほしい」と思う人もいれば、「時には必要」と思う人もいるでしょう。
つまり、絶対にダメとはいえないけれど、場合によっては周りの人をモヤモヤさせ、結果自分をもモヤモヤさせる。「話を盛る」とはそんな行為かもしれません。
では、一体なぜ話を盛ってしまうのでしょう?そして、どうすれば盛るのをやめられる?改めて、「話を盛る」という行為について掘り下げていこうと思います。
Check!
あなたの性格は?「承認欲求の高さ」診断
■「話を盛る」とは?
「話を盛る」とは、内容を大げさに誇張して伝えること。
例えば、数を上乗せしたり、エピソードに創作を加えたりするのが、よくある手法かもしれません。
統計データがないので推測ではありますが、何らかの形で盛ったことがある人は、結構多いのではないでしょうか。
というのも、私が思うに、本人に悪気がなくむしろ良かれと思って「話を盛る」ケースは少なくないからです。
…