正社員で長く働きたい女性のための転職サイト「女の転職type」は、「教えて!今どきのランチ事情」の調査結果をリリースしました。
コロナ前よりテレワークの人が増えている中、2019年(コロナ前)と2021年(現在)で働く女性のランチがどのように変わったのか、また、出社とテレワークではどのような違いがあるのか、調査しています。
まず、現在の働く環境について聞いたところ、「出社することが多い」(以降、出社派)が59.6%、「リモート(在宅)勤務が多い」(以降、リモート派)が13.3%という結果でした。また「休職中・離職中」の人も27.2%いました。
次に「コロナ前と現在、平日のランチはどうしてる?(※前の質問で「休職中・離職中」と回答した人は除く)」という質問では、コロナ前、現在ともに「お弁当、自炊が多い」が1位、「中食(買ってきたものを食べる)が多い」が2位、「外食が多い」が3位で、同じ結果になりました。
一方で「外食が多い」はコロナ前の20.6%から現在は8.9%と半分以下に減少しており、コロナ禍の影響がうかがえます。
また、現在の働く環境別に、ランチ状況を比較してみました。
…