本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「自重」の読み方です。
“じじゅう”以外の読み方なんてあるの? と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
■「自重」の読み方は?
「自」を“じ”、「重」を“じゅう”と読むのは馴染みがありますよね。
しかし、二つを合わせて“じじゅう”以外の読み方があるのを知っていますか?
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“じちょう”とも読みます。
■「自重」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「自重」の意味は以下のように解説されています。
じ‐ちょう【自重】
[名](スル)
1 自らを重んじること。自分の品性を保ち、卑下しないこと。自尊。
「自尊―苟 (いやしく) も卑劣な事はできない」〈福沢・福翁自伝〉
2 言動を慎んで、軽はずみなことをしないこと。「好漢―せられたし」「隠忍―」
3 自分の健康に注意し、大切にすること。自愛。「なにとぞご―ください」
…