という結果に。全体的には、外出や人との接触をする行動が占めている傾向が見られました。

元気な人の休養・抗疲労行動の実施上昇率上位は、1位「ガーデニング」、2位「脳トレをする」、3位「家庭菜園」、4位「ラジオ体操をする」、5位「ウォーキング、ジョギングをする」となりました。

男女別での休養・抗疲労行動の実施上昇率を見てみると、男性では1位「寝る」(39.1%)、2位「入浴する」(38.2%)、3位「YouTubeなどの無料動画を見る」(29.4%)となりました。女性では、1位「寝る」(53.4%)、2位「入浴する」(49.7%)、3位「とにかくゆっくりする」(46.5%)という結果に。

最後に、休養・抗疲労行動の実施上位6項目の「寝る」「入浴する」「とにかくゆっくりする」「テレビを見る」「コーヒーを飲む」「甘いものを食べる」を都道府県別で見てみました。

すると、それぞれ1位となったのは「寝る」「入浴する」が「長野県」、「とにかくゆっくりする」が「沖縄県」、「テレビを見る」が「山形県」、「コーヒーを飲む」が「秋田県」、「甘いものを食べる」が「愛媛県」という結果に。また、「和歌山県」
…