本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「放恣」の読み方です。
“ほう……”? 読めそうで読めない! と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
■「放恣」の読み方は?
「放」は放送、解放と読むので、“ほう”という読み方は知っていますよね。「恣」はあまり見慣れないですが、「次」と似ているので“じ”なんて読み方をするのかな、と思った人もいるかもしれません。では、二つを合わせてなんと読むのが正しいのでしょうか。
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“ほうし”と読みます。
■「放恣」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「放恣」の意味は以下のように解説されています。
ほう‐し〔ハウ‐〕【放恣/放×肆】
[名・形動]気ままでしまりのないこと。勝手でだらしのないこと。また、そのさま。「―な日々を送る」「生活が―に流れる」
気ままでだらしのないこと、というニュアンスの言葉です。読めそうで読めない言葉ですが、“ほうし”と読むんですね。
…