ズボラさんでも大丈夫。2025年こそ家計管理・投資をがんばりたい人が最初にすべきこと
おすすめは、外食費を含めた「食費」、日用品や美容費、交際費などの食費以外の「生活費」、食費や生活費などが足りないときや突発的な出費にも対応できる「予備費」の3種類程度にすると、管理がしやすくなります。毎月の「予備費」は2万円程度あると良いでしょう。
■挫折しない予算管理は5週分けがおすすめ
1カ月分の予算を全て持って買い物をすると、給料日前には予算が足りなくなることも挫折の原因になります。おすすめの管理方法は、「食費」と「生活費」は1カ月分の予算を5週に分けておき、その中から使う方法です。
毎週日曜日もしくは月曜日など予算の週始まりを決めて、週始まりに1週間分の予算をお財布に入れて、やりくりします。週の予算が余っても翌週へ繰り越しはせず、別の封筒などに取り置いておき、新たに1週間分の予算をお財布に入れて、毎週一定額でやりくりするようにすると家計が安定してきます。キャッシュレス決済を使っている場合は、チャージ式にするかクレジットカードの場合は利用した分を別に分けておき、給料日前には利用分を引き落とし口座に入金しておきましょう。
■やりくりの成果は有意義に使ってモチベーションアップ
余った各週の予算は1カ月分まとめて、外食へ行ったり、半年貯めて旅行へ行ったり。