2018年9月11日 17:00
日本の伝統工芸品を日常へプラス☆『美濃焼』の素敵なラインナップをご紹介
https://uchill.jp
岐阜県の東濃地方で作られている陶磁器「美濃焼」は、1300年以上の歴史があり日本の伝統工芸品のひとつでもあります。
今回は秋の生活に馴染む、落ち着いた雰囲気の和食器の素敵なラインナップをお届けいたしますので、ぜひご覧ください。
洗練された和食器『美濃焼』の素敵なラインナップ
菊花
https://uchill.jp/
花の形をした器は白と黒があり、どちらも独特な粉引のような風合いを持ち上品な印象が漂います。
サイズのバリエーションが豊富で、サイズ違いで揃えてテーブルセッティングを演出すると一段と凛とした雰囲気に。
7寸皿
https://uchill.jp/
こちらの7寸サイズの器は21cmサイズの使い勝手の良い仕上がりになっています。
和食はもちろん、朝食のパンやパスタなどの盛り付けにもちょうど良いお皿です。
3寸小鉢
https://uchill.jp/
3寸サイズの小鉢は豆皿のように使える便利な一面と、見た目の愛らしさを兼ね備えています。
マットな雰囲気が素敵な黒の小鉢は、テーブルに落ち着いた雰囲気をもたらします。
…