2018年12月28日 21:20
お正月は華やかに♡真似してみたいテーブルコーディネートを紹介
https://www.instagram.com
お正月のテーブルを華やかに!器の形や色を少し工夫すると、お正月のご馳走に相応しい華やかなテーブルにすることができます。
お料理上手さんのテクニックを覗いて真似しちゃいましょう♪
おせち料理の意味は?
instagram(@sea_green_sky)
かつては、おせち料理はお正月だけのものではなく、季節ごとに神様にお供えする料理でした。
しかし、一年のうち最も大切なのは新しい年を迎えるお正月ということから、お正月の料理として呼ばれるようになったのです。
instagram(@mokosoleil)
古くから特別な日に食べていたのが、お餅。
神様にお供えしていたお餅やお野菜を年が明けて初めて汲んだ水で、年が明けて初めて使う火でつくったことがお雑煮の始まりと言われています。
赤と黒のテーブルで華やかに
instagram(@mokosoleil)
お正月らしい色といえば、やはり赤。
古くから日本では、めでたい行事において「紅白」の色をつかってきました。
こちらは、白と赤を使ったテーブルに黒をポイントで効かせて高級感を演出。
…