2019年3月8日 00:30
どんなふうに収納する?毎日使う「お米」の上手な収納アイデア10選をご紹介☆
https://www.instagram.com
家族がいる人はもちろん、一人暮らしの自炊派の人も毎日使う食材といえばお米。
生鮮食品でもあるお米は、できれば上手に保存していつでも美味しいご飯を炊きたいですよね。
そこで今回は、お米の上手な収納アイデアをまとめてご紹介いたします♪
お米を美味しく保存しよう!
ガラスジャーを使って
instagram(@kozue._.pic)
どっしりとしたガラスジャーにお米を入れています。
炊飯器のお隣に置いてあるので、家事導線もよさそうですね。
一緒に入れた桐製の枡と鷹の爪は、防虫効果が高くお米に害虫がつくのを防いでくれます。
桐製の米びつを使って
instagram(@k.h.s.0906)
防湿・防虫効果に優れ、静電気も起こりにくい桐を使った東屋の米びつ。
真四角のスタイリッシュな見た目も素敵ですね。
スライド式の上ぶたは枠ごと取り外すことができるので、お米の入れ替えもらくちんです。
野田琺瑯のラウンドストッカー
instagram(@rie_yamanouchi)
シンプルな白いホーローのバケツは、野田琺瑯のラウンドストッカー。
…