2019年3月20日 09:30
カーテンを変えて気分も変えよう!意匠性に注目したカーテンの4つの選び方
https://www.instagram.com
カーテンの持つ意匠性
カーテンには、遮光や調光、外部からの視線の遮断といった機能面の他に、インテリアの雰囲気を左右するという意匠性もあります。
今回は、その意匠性に注目したカーテンの選び方をご紹介していきましょう。カーテンを変えるだけで、インテリアの雰囲気が大きく変わります。
カーテンの選び方【色編】
カーテンをメインカラーにする
instagram(@maynum00)
カーテンの選び方は「カーテンをインテリアのメインカラーとして選ぶ」です。
メインカラーは、協調色ともよばれているものでインテリアのおよそ25%を占めています。
ソファやベッドカバー等、インテリアの雰囲気を左右する大事な色です。
白やベージュ、グレーといった色が多いのではないでしょうか。
カーテンの選び方【デザイン編】
柄のあるカーテン
instagram(@m.fam_home)
柄のあるカーテンは、インテリアにリズムを生み出します。
但し、大柄のデザインは、圧迫感が出やすいのでコンパクトなお部屋では要注意です。
2色以上が使われた柄を選ぶ場合は、他の家具やクッション等でリンク使いをするとおしゃれ度がアップします。
…