2019年7月14日 02:30
【連載】コーデもすぐ決まる!散らかりにくいクローゼットのための5つの仕組み
https://folk-media.com
毎日一度はモノが出し入れするクローゼット。よく使う場所はやっぱり散らかりやすくなります。
散らかったクローゼットは、「コーデを決めにくかった」「結局いつも同じコーデになった」「似たような服をいくつも買ってしまった」という悩みを生み出します。散らかりにくいクローゼットにするには散らかりにくい仕組みが必要です。
散らかりにくいくクローゼットのための5つの仕組み
https://folk-media.com/
散らかりにくいクローゼットにするため、実際に私のクローゼットで取り入れている5つの仕組みをご紹介します!
1.パッと見て見渡せる
https://folk-media.com/
すべてを一望できるクローゼットを作り上げるのは理想的ですがとても難しいことです。例えば、
・バーに掛かっている洋服は1つのハンガーに1枚の洋服しか掛かっていない。
・1つの引き出しを引けば、その引き出しに入っている洋服がすべて上から見渡せる。
など重なったり中に入り込んでしまった服などがない状態にすることで、把握しやすくなり片づけやすくなります。
…