2020年8月29日 08:00
【無印良品・100均】アイテムですっきりと♪収納名人の引き出し収納アイデア術
引き出しひとつにアイテムひとつ、というように収納すると、使いたい時にわざわざあちこち探す手間も省けます。
忙しい時でもストレスなしですぐに取り出せますよ♪
立てる収納で取り出しやすさアップ
instagram.com
引き出しに入れるものに合わせて、引き出しに仕切りをプラスして取り出しやすい収納に。
救急グッズは取り出しやすさを優先、アクセサリー類は見やすさを優先、といった感じで立てて収納しています。
立てる収納で、さっと取り出すことができ、小物類が引き出しの中で紛れてしまうこともありません。
一目で場所が分かるラベリング収納に
instagram.com
ラベリング収納は、整理ボックスや整理ポーチひとつひとつに中身をラベリングで表示しています。
引き出しを開けてもすぐにどこに何があるかが分かりやすいですね。
お子さんがいるご家庭でも、お子さんも引き出しの中を探しやすいようにできます。
キッチンの消耗品収納は消耗品ケースを活用
instagram.com
100均ショップでも人気の消耗品ケースを活用した引き出し収納です。
ゴミ袋類はもちろん、割りばしなどの消耗品も消耗品ケースを使って収納しています。
…