https://www.instagram.com
ラベルシールを簡単に作ることのできるラベルライター、「ピータッチキューブ」は、いま大流行のアイテム。見た目もかわいらしく、初心者でも扱いやすいのが魅力です。
今回は、
SNSでも人気のピータッチキューブと、ピータッチキューブで作ったラベルのアイディアをご紹介します。
簡単にラベルシールが作れる!ピータッチキューブの魅力
シンプルでかわいい見た目
instagram(@reiya_14)
ピータッチキューブは、使い勝手もさることながら、シンプルでかわいらしい見た目も人気です。
お部屋に置いていても、一目ではラベルライターには見えず、インテリアの邪魔にならないデザインが人気の秘密なんですよ。
アプリで簡単に作成
instagram(@y.a.k_home4811)
ピータッチキューブにはキーボードがついていません。
「どうやってラベルシールを作るの?」と思う方もいるかもしれませんが、
スマートフォンの
アプリからデータを作って作成します。
印刷前に
アプリでプレビューを表示できるので、初心者でも簡単に作れますよ。
ホワイト収納に
instagram(@harmaaco)
今人気のホワイト収納。洗剤などの容器を詰め替えると、どれがどれに入っているのか分からなくなってしまうことがあります。
そんなときにこのピータッチキューブが大活躍。シンプルなラベルシールなので、インテリアの邪魔になりませんよ。
2段の印刷も可能
instagram(@mee.239)
ピータッチキューブは、2段の印刷も可能です。このように場所と入れるものをラベリングしておけば、収納するときも使うときも分かりやすいですね。
絵文字も印刷できる

instagram(@xsayo.x)
ピータッチキューブでは、絵文字の印刷もできます。絵文字がついていると、小さな子どもでもわかりやすいですね。
食品など毎日使うもののラベリングも、絵文字がついていることでパッと目に入りやすくなります。
英字でかっこよく
instagram(@harmaaco)
もちろんアルファベットも印刷できます。
日本語だとどうしても生活感が出てしまうという人は、このように英字でラベリングしてみてはいかがでしょうか。
まるでもともと印刷されていたような、素敵なデザインになっています。
さりげないラベリング
instagram(@harmaaco)
セリアのフタ付きプレーンボックスの端に、さりげなくラベリング。
ピータッチキューブのラベルシールは、目立ちすぎないシンプルなものなので、お部屋のさまざまなところで活躍してくれますよ。
ブックカバーに
instagram(@reiya_14)
ブックカバーの背表紙部分にピータッチキューブで作ったラベルシールを貼っています。
これなら読むときにいちいちカバーを外さなくてもよいですね。ブックカバーは簡単に作れるので、
DIY初心者にもおすすめです。
まとめ
ピータッチキューブと、ピータッチキューブで作るラベルシールのアイディアをご紹介しました。ピータッチキューブはデザインもかわいらしく、操作も簡単で、誰でもラベルシールを手軽に作れます。ぜひ使ってみてくださいね。