2018年5月9日 14:00
花の終わった球根どうしてますか?球根の保存方法とこれから楽しめる初夏の花☆
https://www.instagram.com
あっという間に春も終わり、初夏の雰囲気になってきましたね。春の始まりを告げてくれた球根から咲く花たち、チューリップやヒヤシンス、水仙、ムスカリ。
自宅で花を楽しんだ後の球根はその後どうしていますか?春の忙しさのあまり放ったらかしになっていませんか?
花の球根はきちんと保存すれば来年もまたきれいな花を咲かせてくれます。今回はそんな球根の保存方法と、これから初夏に向かって楽しめる花たちを集めました。
球根の保存方法
チューリップ
instagram(@green.apple.leaf)
チューリップは球根のケアをきちんと行えれば3~4年は花を楽しめる植物です。球根の保存方法はそんなに難しくはありません。
・花が終わったら葉は残して茎を根元から切り、そのままの状態で液体肥料を月に3~4回与える。
・葉が黄色くなって枯れてきたら球根を掘り出し、別れている球根はひとつずつ外す。
・ついている土は落としてネットなどの通気性の良いものに入れる。
・次に植える時期(春咲きなら秋に植える)風通しの良い日陰で保管する。
特にポイントとなるのは、掘り出す前の栄養補給と、風通しの良い日陰での保管になります。
…