ゴミ箱から漂う嫌な臭いを取る方法 意外と知らない掃除の手順に「やってみる」

毎日ゴミを入れるゴミ箱は、掃除しにくいので臭いがこもりがちです。ゴミ箱を開けた瞬間に、モワッとこもった臭いがたちこめて気分が悪くなる人もいるでしょう。
しかし、ゴミ箱は頻繁に洗えません。そもそもどうやって洗えばいいのでしょうか。ゴミ箱は洗えないので定期的に買い替えるべきとお考えの人もいると思います。
実は、ゴミ箱もきちんと洗えば臭いがとれるのです。また、ゴミ箱にある工夫をするだけで臭いを防止することもできます。
ゴミ箱はお風呂場で洗ってキレイに
ゴミ箱はお風呂で洗うと便利です。
Instagramで部屋をキレイにする方法を発信しているよちか(yochika_home1)さんの投稿で詳しい方法が説明されています。
ゴミ箱の洗い方は簡単。まず、フタやゴミ袋ストッパーなど全てのパーツを取り外し、本体の中に入れます。

ゴミ箱本体に40℃のお湯を張り、食器用洗剤(中性洗剤)を入れて30分ほどつけおきしましょう。
つけおきが終わったら、中に入れていたお湯を捨てます。45ℓのゴミ箱の場合、水も45ℓ入るため重く、注意が必要です。バケツを使って水を捨てましょう。
水を捨て終わったら、スポンジでパーツを含めて洗っていきます。