くらし情報『トイレ洗浄の大と小 どう使い分ける? 企業の解説に「疑問が解消」「なるほど」』

トイレ洗浄の大と小 どう使い分ける? 企業の解説に「疑問が解消」「なるほど」

目次

・トイレの洗浄機能、最大の違いは『水量』だった
・1.大洗浄こと『大』
・2.小洗浄こと『小』
・3.eco小洗浄こと『eco小』
・「初めて知った!」の反応多数
※写真はイメージ

トイレの洗浄機能には、『大洗浄』『小洗浄』などいくつかのモードがあります。

実は、それぞれ使用に適した条件があるそう。

本記事ではTOTO株式会社(totoltd_official)の公式Instagramから、トイレの洗浄機能について紹介します。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

トイレの洗浄機能、最大の違いは『水量』だった

トイレの洗浄モードでよく目にするのは、『大洗浄』と『小洗浄』。TOTOのトイレの中には、この2つに加えて『eco小洗浄』モードが付いているものもあります。

これらの違いは、もっとも簡単にいうと『使う水量』です。


1.大洗浄こと『大』

大洗浄は水量がもっとも多いモードです。大便や大量のトイレットペーパーなど、流すものが多い時を想定しています。

トイレットペーパー使用量の目安としては、『シングル・10mまで』『ダブル・5mまで』とのこと。

過度な量を流してしまうと詰まりの原因になるため、水量の多い大洗浄を使う時でも、流すトイレットペーパーの量を意識しておきましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.