リモコン掃除に使ってみて! 意外なアイテムに「隙間がきれいに」「便利」
ケース入りで買ったのはいいものの、数本使った以外は余っているヘアピン。余りすぎて困っているのなら、意外な活用法を試してみませんか。
知ったらやりたくなること請け合いの、便利で楽しい裏技ばかりです。
知ったらやりたくなりそうなヘアピン活用法
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
持て余しているヘアピンも、掃除や家事の便利なライフハックを発信しているまろん(maronmaron1982)さんが紹介する活用法を使えば便利グッズに早変わりします。早速、その活用法を見てみましょう。
1.チューブの中身を絞り出す
歯磨き粉やハンドクリームなど、中身が少なくなったチューブにヘアピンを通します。
ぐぐっと下へずらしていくと、残っていた中身も下へ。最後まで無駄なく使えます。
幅の広いチューブは左右から1本ずつ通します。
小さなチューブは通したヘアピンを軸に、クルクル回しながら移動させてみてください。
2.リモコンの細かい部分の掃除
ウェットシートをヘアピンに巻き付けます。