おでんの出汁と具に違いが?『ご当地おでん』アレンジがおいしそう
寒い時期に食べたくなる、おでん。
いつもの『我が家の味』もいいものですが、たまには別の味に冒険しませんか。
実は、おでんは地域によって異なる味わいをしています。何県のおでんが食べてみたいか、チェックしてみましょう!
『ご当地おでん』3県の違いは?
食品メーカーであるヤマキ株式会社のInstagramアカウント(yamaki_official)では、季節に合った料理のレシピを紹介しています。
2024年の11月には、『ご当地おでん』として、兵庫県、愛知県、福岡県風のアレンジレシピを投稿していますよ。
だしから作る兵庫姫路風おでんん
『だしから作る兵庫姫路風おでん』は、薄口醤油ベースの上品な味わい。
醤油味のおでんに慣れている人は、まずはこちらから始めてみてもいいかもしれません。ショウガを入れているのが特徴的です!
ジャガイモを具として選んだことがない人も、ぜひ試してみてください。
だしから作る愛知風みそおでん
『だしから作る愛知風みそおでん』は、豆みそと砂糖で仕上げた濃厚な味わい。
味噌味のおでんを食べたことがない人は、「こんなに色が濃くて塩辛くないの!?」と思うかもしれませんが、安心してください。