これを知ってからは、白い点を目印に買うといいかもしれません!
さっそく桃を簡単な方法で剥いてみた
以前grapeで紹介した、簡単な桃の剥き方でさっそく食べてみます。
『桃をムダなく簡単に食べる方法』に反響「初耳!」「いいこと聞いた」の声
まずは、桃の割れ目に沿って一周、包丁でカット。

さらに垂直に包丁を入れます。

桃の上下を持って、あとはねじるだけ!この時、熟れて柔らかい桃は、力を入れすぎないよう注意が必要です

うまくできれば、こんなにキレイに剥けますよ!

種も簡単にとれて無駄なく食べられます。

実際に食べてみると、表面が真っ赤で白い点がたくさんあった右の桃のほうが糖度が高くとてもおいしい桃でした。
一方、左側の桃はまだ完熟した味ではなく、もう少し熟すのを待ったほうがよかったかもしれません。

もし、たくさんの桃があってすぐに食べきれない場合はアルミホイルを使って野菜室に保存しておくといいそうです。箱で届いた桃食べきれず、保存したい場合に役立つのがアルミホイル
プロの教える見分け方を使って、おいしい桃を味わってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]
あいのり桃、産後2週間の体重公開「9キロ落ちた身体は、やっぱり軽い…!!」