2020年11月20日 12:00
めんどくさい家事3選!気持ちが楽になる対処法や時短のコツ
ご飯を食べたら必ず出る家事といえば、「食器洗い」です。この食器洗いも頻度の高いため、「めんどくさい」と感じる人が多いのでしょう。しかも、しっかり料理すればするほど洗い物は増えてしまいます。料理をするだけでも大変なのに、洗って乾かして食器棚に片付けて…という工程を1日に3回もやらなくてはいけません。その頻度の高さもあって、「めんどくさい」と思われている家事のひとつでしょう。
3.やっても終わらない「掃除全般」
家の中の様々な場所で発生する掃除全般もめんどくさい家事の代表格です。水回りの掃除から床掃除、トイレ掃除や窓拭きなど、掃除をする場所は多岐に渡るため、やり始めるとなかなか終わらないことも「めんどくさい」と思ってしまう原因かもしれません。
せっかくきれいに掃除をしても、すぐに汚れてしまうことや、ちょっとでもサボるとますます汚れて掃除が大変になることも、さらにめんどくささを助長しますよね。
家事を楽にする対処法

いくらめんどくさいと思っても、やらなくてはいけないのが家事です。それならば、なるべくめんどくさく感じずに行う方法や、時短するためのテクニックを身につけたいもの。家事に対する気持ちが少しでも楽になる方法をご紹介します。
…