2020年11月23日 09:44
その持ち方大丈夫?今日から始める!箸トレの方法教えます。
皆さんこんにちは。子育てアドバイザーの河西ケイトです。今回は、「箸」の持ち方についてです。
お子さんの箸トレはいつから始めたら良いのか?そのようなお悩みをよく耳にします。興味を持ち始めてもどのようにもたせたり始めたら良いかわからず、「矯正箸」に任せてしまっていませんか?あくまでも、矯正箸は最終手段です。正しく持ててるように見えても、基本の持ち方を理解していなければ、癖が出てしまいます。発達を基に今回はお話させていただきます。
意欲の一歩はどこから始まるのか
箸やスプーンに意欲を持つのはだいたい1歳後半~2歳位です。大人と食事をするようになり、大人の使っている食具を見て「使ってみたい」と意欲を持ち始めます。まずは、お子さんの意欲を大切にし、持ち方などは気にせずに持たせて、食事させてみましょう。「食具を使えば手を汚さず食べられる」という体験をさせるのです。「上手に食べられた」ことを大人が見届け「認める体験」をしっかりさせていきましょう。
遊びの中で学習させましょう
お子さんは、スプーンを正しく持てているでしょうか?「握り持ち」という、手の甲を上にしてスプーンを持っていませんか?実は、このスプーンの持ち方で、正しくお箸が持てるかどうかが決まってきます。
…