2020年11月25日 10:01
ASDっ子は、計算はできるのにお金が数えられない?
家でも、外出時は私と一緒なので、アタが自分で考えてお金を払うことは、まずありません。私もつい面倒で、サッサと会計を済ませてしまっています。
しまった、これが原因だ……。
手探りでライフスキル・トレーニング開始!近所のお店は良い学び場です。
これはもう、1人で買い物させるしかない!でも、いきなりスーパーでは心配なので、近所のお豆腐屋さんにご協力をお願いしました。
最初のミッションは「500円玉で1丁160円の絹ごし豆腐を買い、お釣りをもらって帰ってくること」。お豆腐屋さんには、アタがお釣りを正確に言えるまで渡さないようにお願いし、電柱の陰からこっそり見守りました。
「こんにちは!絹ごし1丁ください!500円玉でお釣りください!」
「絹ごし1丁160円だよ。お釣りはいくらかな?」
「……」。5分経過。
おじさんが何やらヒントをいっぱい出してくれて、ようやく
「340円です!」
「正解!よくできたね〜!」
ワシワシ頭を撫でてもらって、嬉しそうに帰ってきました。後でお礼に行ったら。
500円玉が100円玉5つ分の価値だとわかっていなかったので、まず手のひらで両替して見せたとのこと。
…