授乳は赤ちゃんにとってママと密着できるリラックスタイム。正しい授乳のやり方でうまく飲んでもらいましょう。
今回は、正しい授乳の姿勢や授乳のコツをご紹介します。ぜひ授乳時の参考にしてください。
代表的な授乳姿勢は4つ
代表的な授乳姿勢には4つあります。快適に授乳ができる姿勢でおこないましょう。
一般的な横抱き
飲ませやすく体を安定させやすい定番となっている姿勢が、横抱き。赤ちゃんのおなかとママのおなかを近づけて授乳します。
左のおっぱいを飲ませるのであれば左の二の腕に赤ちゃんの頭をのせ、腕と手で背中とお尻を支えるようにしましょう。新生児を横抱きで授乳するときは、授乳クッションを利用し高さを調整すると飲ませやすいです。
乳頭が短い人におすすめな縦抱き
縦抱きは乳頭までしっかりとくわえさせやすいため、ママの乳頭が短い場合におすすめな抱き方。赤ちゃんの体を起こし、ママの太ももに赤ちゃんをまたがらせて授乳します。
授乳する際は赤ちゃんの首をしっかり支えてあげましょう。赤ちゃんの姿勢を立てて授乳するため、吐き戻しの多い赤ちゃんにも向いている姿勢といえます。
母乳トラブル解消にフットボール抱き
フットボール抱きとは、飲ませるおっぱいと同じ側の脇に赤ちゃんを抱えて授乳する姿勢。
…