手先足先の冷えが酷く、痛みを感じることもある末端冷え性。厳密には、「末端に血液が通いにくくなっている」状態を指します。
放っておいて良いとはいいがたいため、できることから日常生活に改善策を取り入れるようにしましょう。 今回は、末端冷え性の改善方法を紹介します。
末端冷え性の原因
末端冷え性の原因として以下の4つが挙げられます。
- 下着や靴の締め付けによる皮膚感覚麻痺
- 筋肉量の不足
- 自律神経機能の乱れ
- 女性ホルモンの乱れ
カギとなるのは「血液循環」です。外的要因での締め付けや、ホルモンバランス・自律神経の乱れにより血管の萎縮を起こすと血液循環が悪くなります。また、ポンプ機能が弱くては、身体のすみずみまで血液を届けることができません。
改善方法
意識したい改善方法は以下の4つです。
- 4つ首を温める
- 指先じゃんけん
- 湯船に浸かる
- リラックス
4つの首を温める
4つの首である「首」「手首」「足首」「くびれ」の中でも「首」「手首」「足首」は皮膚が薄く体温が逃げやすい部分です。
また、「くびれ」=お腹は、人間にとって内臓が集まる重要な部分。人間は内臓を一定温度に保つようプログラムされているため、内臓が冷えると体中から熱を集めることになり、末端が冷えるのです。
…