2020年12月2日 08:30
子供の感情表現が乏しいかもしれない!そう感じた時に親ができること
子供の教育にかかわる人たちの間で、最近、感情表現が乏しい子供が多いという声が多く聞かれるようになっています。そう、あなたの子供だけが特別なわけではないのです。
昔は祖父母が同じ家で暮らすなど家族が多く、また近所の人との関りも充実していたため子供は多くの人たちから感情表現を学ぶことができましたが、今はそうではなくなっています。
それでは、現代の子供が感情表現を学ぶにはどうすればよいのでしょうか?
子供の感情表現が乏しいと思うときは
親自身の感情表現を見直してみよう
現代の子供が最も多く接するのは、やはり「親」であることが多いでしょう。しかし、その親は共働きで忙しく、帰宅後は疲れ切った顔ばかりなど、親自身の感情表現が乏しくなっていることが考えられます。
子供と接するときは意識してさまざまな感情を表すようにし、表現する方法を教えてあげることが重要です。
子供に感情の表現方法を学ばせるには
とはいえ、子供に感情の表現方法を学ばせるには、具体的にどうすればよいのでしょうか?
子どもの気持ちを代わりに言葉にしてあげる
例えばアイスクリームが食べたいと言う子供には、笑顔で「アイスクリームは甘くて冷たくておいしいね!」
…