2020年12月27日 10:54
正月の親戚の集まりが苦手…親戚付き合いに疲れる5つの原因と対処法
お正月は旦那さんの実家で親戚の集まりに参加しなければ…という方は多いのではないでしょうか。正直気が重い、できれば正月の親戚の集まりに行きたくない…という方に、今後のためになる親戚との付き合い方をご紹介します。
正月の親戚の集まりが嫌な理由は?
年末年始は親戚みんなで集まって過ごすのが当たり前。結婚後、突然そんな親戚の集まりに参加するようになると、とても疲れてしまいます。しかし、その親戚の集まりが苦手な理由はなんでしょうか?まずは原因を探ってみましょう。
親戚に気を遣って疲れる
義母や義父なら連絡を取っているけれど、親戚とは正月の集まりの時に会う程度。そんな年に1、2回しか会わない親戚に会わなければならないとなると、気疲れしますよね。それほど話題も盛り上がらず、かと言ってその場からいなくなることもできない。だから、気を遣って疲れてしまう。
【対処法】自然体を心がける
そんな時は、マイペースを貫きましょう。原因は「親戚」ではなく「気を遣うこと」です。あなたが相手に合わせようとすることで疲れているのであれば、トイレに行きたい時に行く、ちょっと疲れたから別室で休む、などできるだけ自然体でいられるようになれば、楽になっていくはずです。
…