というのだって。しっかりと筋の通る理屈ができてる。
しかも、「いや、確かに『鬼滅』だと思うよ」と言い聞かせようとしても、
「お父さんはみてないからわからないよ。誰々君が見てるけん、誰々君に教えてもらったよ!『秘密の八重歯』だよ、絶対に!」って。(笑)
見てないから説得力のないパパ、5歳の誰々君に敵わなかったのです。
でも、あんだけ流行っとーし、仕事上(情報番組などでも)最近「鬼滅」の話が多いから、見た方がいいかなと思い、子供に聞きました。「鬼滅、見たい?」
すると、二人とも「興味はあるけど、多分怖すぎだね。やめとく」って。
みんなが見てるのに自分たちには怖すぎだろうと自己判断ができる娘、誇りに思っているばい。けど、それで考え始めた。例えば、「見たい」と言われたら、何をすべきなのか?
「鬼滅」に限らず、暴力のシーンや、血や死体がリアルに描かれている作品、殺人事件、惨殺などの場面を含む作品たくさんありますよね。元々映画とドラマが大好きな私で、中でもホラー、ゾンビ、歌劇的なバイオレンスを演出するタランティーノ監督の作品などが大好きです。自分が子供の時に、みんなが面白いと言っているのに「まだ小さすぎ」
…