先輩ママの産婦人科の選び方
産婦人科にもいろいろあることがわかりました。では、先輩ママさんたちが妊娠・出産したときにはどのように産婦人科を選んだのでしょうか?
選び方1:通いやすさ
妊娠中は思わぬ体調不良など心配ごとも多く、すぐに医師に相談したいと思うことが少なくありません。特に、臨月を過ぎると大きなおなかで2週間に1度の検診に行くなど通う回数も多くなります。通いやすいかどうかはとても重要です。
選び方2:入院費・分娩費用
国から受け取ることができる費用もありますが、入院費などは産婦人科や地域によって大きく違います。
また、せっかくだからと個室や豪華な食事を選ぶと高額になることも。費用については事前にきちんと確認をしておきましょう。
選び方3:産後ケアの状況
特に初めての出産の場合、産後のケアの有無も大切です。母子同室か、母乳に関する考えはどうかなど、それぞれ違う産後の体の状態や育児への思いを大切にしながら、不安を抱えるママをしっかりとサポートしてくれる環境を選んだ人が多いようです。
産婦人科の選び方はここがポイント!
産婦人科の情報はインターネットや口コミなどで集められることも多いですが、不明点があれば初診前に見学したり、電話で質問をしたりするのもよいでしょう。
…