2020年12月25日 12:02
自閉症の特徴や原因、支援について理解しよう!知的障害との関連も解説
もしかしたら我が子が自閉症かもしれないと思ったとき、不安になる方や焦る方もいるかもしれません。でも、自閉症の特徴や受けられる支援、知的障害との関連について知ることで、落ち着いて自閉症と向き合いやすくなります。子供に不安やストレスを感じさせないよう、子供を支援していきたいもの。まずは、自閉症について一つずつ理解を深めていきましょう。
自閉症とは
自閉症は1歳を過ぎた頃から兆候が現れやすく、生まれつきの脳の障害が原因といわれています。育て方やしつけの仕方が原因ではありません。自閉症を判断するはっきりとした数値などはなく、行動観察により判断することがほとんど。
知的障害などの精神疾患を併存することが多く、人によってはADHD(注意欠如・多動症)や学習障害をはじめとする様々な疾患も併存しやすいです。
自閉症の症状は、将来的になくなるとは言えません。しかし、早期からケアすることで、子供に適した育て方や接し方が見つかりやすい傾向があります。したがって、子供が自閉症かどうか気になる方は、幼児期の早い段階で、自閉症かどうかの診断を受ける方がよいでしょう。
自閉症と知的障害の違い
では、自閉症と知的障害は何が違うのでしょうか?自閉症は知的障害ではなく発達障害の一つで、発達障害にはほかに学習障害(LD)
…