2020年12月19日 09:05
英語の勉強法を身に着けよう!受験も英会話も「中学英語」にカギがある
英語の勉強法に困っている、どこから手を付けてよいのかわからない、と悩む子供が少なくないようですね。
英語は高校入試でも大学入試でも多くの学校で必須ですし、社会人になってからもTOEICや英検の点数が重視される教科なので、親としてはしっかりと身に着けさせたいところです。
この記事では、英語の勉強方法や勉強するときのコツなどについて紹介していきます。
英語の勉強は積み重ね!カギは中学英語
英語の勉強方法がわからない、英語は難しい、と苦手意識を持っているのなら、中学生で習うこと、特に中学1年生の始めに習うことをきちんとマスターしないままになっている可能性があります。
英語は数学と同じように積み重ねが必要な教科なので、基礎をきちんと理解していないと前に進むことが出来ないのです。
例えば中学3年生で「受け身(受動態)」を習いますが、これも中学1年生の1学期に習うことの応用です。
このように、英語は段階を踏んでいく教科ですから、苦手だと感じたときは一旦最初に戻って中学英語の基礎をきっちりと固め直す勉強法を意識するとよいでしょう。
これは高校生になっても、また大学受験時や、社会人になってからの独学時にも言えることです。
…