2020年12月24日 15:59
子供に知的障害が疑われたら?特徴と原因、対応方法について
子供の成長が周りより遅れているように感じると「もしかして知的障害なのでは?」と疑ってしまう親は多いでしょう。そこで今回は子供の知的障害について、特徴や原因、接し方を解説します。
子供の知的障害とは
知的障害の子供にはどのような特徴があるのか、また原因は何が考えられるのか見てみましょう。
知的障害の子供の特徴
知的障害の子供は「認知能力の障害」「言語活用能力の障害」「社会関係理解の遅れ」の3つの特徴が見られます。
認知能力の障害とは、理解や判断に時間がかかり、柔軟な対応が難しい状態のこと。言語活用能力の障害は、言葉の理解がしづらく、読み書きも遅れがちなことを指します。そして、社会関係理解の遅れとは、感情や行動のコントールが難しいので、コミュニケーションがとりにくいことです。
子供の知的障害で考えられる原因
子供の知的障害で考えられる原因は、基礎疾患が見られない「突発的要因(生理的要因)」と、遺伝子要因が大きい「出生前要因」、周産期感染症や中毒が考えられる「環境要因」の3つが挙げられます。
知的障害の子供との接し方
知的障害の子供との接し方にはいくつかの工夫が必要です。どのように接してあげるべきか、見てみましょう。
…