2021年1月15日 13:00
ほうき生活の心地よさ【親子ではじめるエシカル暮らし・23】
新しい年が始まりました。
さて去年の秋に、床材を天然素材のリノリウム「マーモリウム」に替えて我が家の暮らしに起きた変化がひとつ。それは、掃除機を使う必要がなくなったこと!
わたしはもともと掃除機使わない派で、藤野に越してくるまでの東京生活は、ほうきとちりとりで掃除をしていました。
この度、床のカーペットを剥がしたことはふたたび掃除機とコロコロクリーナーを手放せる(まだ家にはあるけれど)きっかけにもなりました。
ほうきとちりとりのいいところは、手軽なこと。(掃除機の重さ、コード問題、充電問題といったちょっとした悩みから解放される)そして電力を使わないところ。
もともとわたしがほうきで掃除をしようと思ったのは、東日本大震災のあと、暮らしの電力消費を抑えていきたいと思ったことがきっかけでした。生活のいろいろを見直したり、我慢したりして、いつの間にか生活の中に根付いたこともあれば(鍋だきご飯やおひつなど)、正直手放すのキツいな…と辞められなかったこと(電子レンジの使用など)もありましたが、その中でもほうきとちりとりを使うことは、自分の中で無理なくむしろ心地よかったことだったので、再びその生活に戻れたことはとっても嬉しい。
…