2021年1月29日 10:15
小学生の英語教育が変わる!教え方やおすすめ教材は?
2020年から、小学生の英語の授業のあり方が変わったことをご存知ですか?今回は小学生の英語の学び方について、2020年からの学習方法の変化と、変化に伴う教え方をご紹介します。
「英語の授業は中学生から本格的にやらせれば良い」と考えていると、周りと比べて遅れてしまうことも。ぜひ、この記事を参考にして子どもの英語の習わせ方を考えてみてくださいね。
小学生の英語教育が変わる
政府は2020年に、新学習指導要領を導入しました。新学習指導要領の導入によって、英語の授業はどのように変わったのかを見てみましょう。
小学3年生から英語に触れるように
新学習指導要領の本格導入により、これまで小学校高学年から習っていた英語の授業は、3年生から触れることになりました。
そして、これまで英語に触れる機会の時間を設けていた高学年では、本格的に英語を習うようになったのです。
これらの変化には、中学校に入ってからの英語学習をスムーズにする狙いがあります。
小学生の英語の教え方・単語の覚え方
これから英語は小学校中学年から触れることになるので、早めに慣れさせたいですよね。ここでは小学生の英語の教え方や単語の覚え方を解説します。
…