自分が幸せになる
人を褒めると、自分の気分もよくなっていくのを感じませんか? 人を褒めるためには相手のいいところを見つけるところから始めるので、自然にプラス思考になります。また、褒め言葉はポジティブなものが多く、口にすると気分がよくなるという効果も。
最近、気分が暗い…そんな人は、ぜひ家族やママ友のいいところを見つけて褒めてみてください。周囲の笑顔を見て、自分も幸せな気分になるはずです。
褒め上手な人がしている3つのこと
「もっと人を褒められる人になりたい」と思っていても、うまくできない人は多いはず。世の褒め上手さんは、一体どんなことを心がけているのでしょうか?
常に周囲を観察!
褒め上手な人は「あの人、毎日化粧の感じが変わるな」「お、髪型変わった!」「今日は顔色が優れないけど、どうしたんだろう?」など、周囲の人を常に観察しています。観察力がつくと周囲の変化に敏感になるので、褒め方が上手になるんです。
具体的に褒める
かわいい、かっこいい、すごい。どれもポジティブな意味を持つ言葉ですが、お世辞や社交辞令に聞こえることも。褒め上手な人は、何がどうかわいいのか、何ができてすごいのか、具体的に褒めることができます。
…