2021年1月25日 08:51
子どもの「なんで、どうして」攻撃に、「元々はですね」
は、はじまりに焦点を当てた、エネルギッシュな絵本です。
なんでも「初」の瞬間は、とても新鮮で、緊張もしますし、勇気もいるものですよね。1日の「はじまり」から始まり、舞台の開幕、試合がスタートする瞬間、そして、生命が生まれる時…。私たちはなんて多くの「はじめて」を乗り越えてきたんだろうと感動さえ覚える作品です。出産祝いや入園祝いにも喜ばれそう。(赤ちゃんから大きい子も)。
私たちはどこから来たのでしょう?私たちの始まりを知るには、今やダーウィンなしでは語れないのではないでしょうか?
ダーウィンの進化論や人物についての子ども向け作品はたくさんありますが、今回は絵がとても美しい科学絵本をご紹介します。『はじめての進化論/ダーウインの種の起源』(サビーナ・ラデヴァ:作・絵/岩波書店)。
長い間、全ての生物は一瞬にして「神様」が作ったもので、人間はその存在が生まれた時から同じ姿をしていた、と思われていました。その考えを一気に覆したのがダーウィンです。生き物は、様々な進化を繰り返し、今の姿があると。
では、どういう風に変化してゆくのか。なぜ生き残る種とそうでない種があるのか。生命の根源を分かりやすく説明したダイジェスト版ですが、とても詳しく、読み応えは十分です。
…