2021年2月12日 11:00
さよならティッシュペーパー運動【親子ではじめるエシカル暮らし・25】
昨年末から試験的に我が家に取り入れてること。それはサヨナラティッシュペーパー運動。
ティッシュは木から作られている。それは言わずもがな。だからできるだけ無駄遣いしないようにしたい。と心がけているつもりでも、あればついつい使っちゃう「できるだけ」という言葉の頼りなさ、難しさ…。というか、「一番使ってるの、ママじゃん!」と娘に言われる始末。そうなのです。鼻炎もちなのもあり、ついつい盛大にティッシュを使ってしまっていたわたし…。
と、いうことで一念発起。年末に買い置きティッシュが切れたタイミングで、よし!ティッシュペーパー買わないで過ごしてみよう、とチャレンジすることに。
ティッシュの代替品は、古いTシャツや肌着
鼻をかんだり、うさぎのバターが床におしっこしてしまったり、今までティッシュの出番だったところに登場するのは、古布です。
古いTシャツや肌着などなど、綿の古布をチョキチョキ切って、空になったティッシュケースにきゅうきゅうと入れて、セッティング。ゼロウェイストの本なんかでも、よく書いてあるアイデアです。(天然繊維の布は土に還るので、使用後はコンポストにもいれられます)
やってみたら、わたしとしては「な〜んだ、これで全然いけるじゃない」
…