Hanakoママwebをご覧の皆様、こんにちは。つぶみです。
子どもの成長って本当に早いですよね。
あっ! という間に変わってきた出来事に気付いたので、今回はその事を書いてみます。
妹が産まれ、兄になったほにゅは、どう接して良いのかわからないようでした。赤ちゃんだから優しくして、と言われても『優しく』がどんなものなのか。赤ちゃんは何ができないのか。自分と何が違うのか。分からなくて当たり前です。母の私だって勉強しないと分からないのですから。
兄のほにゅは、赤ちゃんに『優しく』することができず、嫉妬の対象として少しいじめるような素振りがありました。
上の子を優先!と分かってはいても、授乳だったりオムツを変えなきゃいけなかったり、赤ちゃんに手をかけてしまうのは仕方のないこと…。
目が合えばのしかかってきたり押してきたりする兄を、怖いものとして認識したのでしょうか?妹のねむちゃんは、ほにゅを見てなんとなく怯えるような表情だったり泣いたりすることがありました。
ずっとこんな感じなのかな、兄妹なのに仲良くなれなかったら可哀想…。
そう思っていましたが、妹のねむが『後追い期』に入ると???
あらあらびっくり!
私が側にいなくても、お兄ちゃんが近くにいたら泣かないでいられることもあるのね!
娘が兄に対して恐怖心がなくなっていることがわかりました!!
『優しく』接することがわかるようになってきた。
…