2021年3月2日 10:37
子供がいじめているのを知ったらどうすればいい?親としての対応とは
自分の子供がいじめの加害者かもしれないと知ったら、あなたはどうしますか?まさか自分の子が、と誰もが思うでしょうが、親としてどう対応すればいいのでしょうか。
今回は、子供がいじめをしている場合の親の対応の仕方について紹介します。
子供が他人をいじめているのを知ったら?
自分の子供が、他人をいじめていることを知った場合、どのようにすればいいのでしょうか。
子供に事実を確認する
まさか「自分の子供がそんなことをするはずがない」と、どの親でも思うでしょうが、きちんと事実を確認することが大切です。 子供に話を聞く際には、「いじめなんてしていないよね?」など感情的になったり、決めつけたりせず、冷静に聞くように注意しましょう。
親にそんな風に言われてしまうと、本当のことが言えなくなりますし、思わず「うん」と答えてしまうからです。 それでは事実がわかりませんし、次にどう行動するべきかも決まりません。まずは、事実をきちんと知ることが大切なので、子供には冷静に聞くようにしましょう。
学校や担任に連絡して話を聞く
子供に話を聞き、いじめが事実だった場合、学校や担任に連絡し、その事実を伝えながら学校での様子も聞いてみましょう。
…