妊娠中にカフェインの過剰摂取が良くないことは、多くの方が知っていると思います。例えばコーヒーや紅茶、玉露やエナジードリンクはカフェイン含量が多いので、飲みすぎには注意が必要です。
一方で、ウーロン茶や玄米茶、デカフェの飲料には、全くカフェインが含まれていないと勘違いされている方もいるようです。
そこで、今回は妊婦さんが飲んでも大丈夫なカフェイン量をお伝えするとともに、意外と知られていないカフェイン含有飲料についてもお伝えします。
妊娠中のカフェイン過剰摂取のリスク
カフェインを過剰に摂取すると、中枢神経系の刺激によるめまい、興奮、不安、不眠症、吐き気などの健康被害をもたらすことがあります。
特に妊婦がカフェインを摂りすぎると、胎盤から胎児に移行し、出生時の胎児が低体重になったり、将来の健康リスクが高くなったり、また高濃度のカフェイン摂取で自然流産を引き起こす可能性があると言われています。
では、妊婦が摂取してはいけない高濃度のカフェイン量とはどの程度なのでしょうか。
妊娠中のカフェイン摂取目安量
妊婦さんが摂取しても良いカフェイン摂取量について、実は日本では過剰摂取の注意喚起はなされているものの、カフェインの一日摂取許容量(ADI)
…