1歳を迎えると徐々に歯が生え始める赤ちゃん。生え始めの歯とはいえ、歯磨きをしたほうがいいのか分からないママやパパも多いでしょう。
そこで今回は、1歳の赤ちゃんが歯磨きを始めるのに適した時期を紹介します。歯磨きの方法も紹介しているので、ぜひ参考にしましょう。
歯磨きはいつから始めるのが良い?
それでは、まず赤ちゃんが歯磨きを始めるのに適した時期を確認しましょう。正しい歯磨きのやり方も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
乳歯が生え始めた頃がベスト
赤ちゃんが歯磨きを開始する時期は、乳歯が生え始めた頃が適切だといわれています。ただ口の中を清潔に保つという意味では、乳歯が生え始める前から行っておくことが大切です。乳歯が生える前は指にガーゼを巻いて拭いてあげましょう。
1歳の歯磨きのやり方
乳歯が生え始めた赤ちゃんの歯磨き方法は、歯ブラシの先端を歯に当てるように磨きます。歯茎に歯ブラシが当たると痛がって歯磨きを嫌がる赤ちゃんも多いです。
ただ、あまり歯茎を避けて磨くと歯と歯茎の間に汚れが溜まることもあります。力加減を調整して優しく磨いてあげましょう。また歯磨きは、寝かせて磨くのが基本姿勢です。
…