大学入試改革、プログラミング、英語教育……。教育の世界がなにやら騒がしい。このコーナーでは、最近気になった教育関連のニュースをピックアップして紹介します!
第45回春先に増える子どもの交通事故大切な命を守るためにできることは?
一人歩きを始めたばかりの子どもたちは特に注意!
幼稚園生だった次男と友達の家に車で遊びに行った、その帰り際のことです。運転席に乗り込んだ私の、前方右側に息子の友達、道を挟んだ左側にママがいて、それぞれ手を振っていました。車を発進させるためにブレーキから右足を離したとき、突然、息子の友達がママの方に向って走り出したのです。慌ててブレーキを踏み、事なきを得たのですが、あの時、もし間違えてアクセルを踏んでいたら、もし息子の友達が目に入っていなかったら。そう思うと今でも背筋が凍る思いがします。
昨年までの5年間で、未就学児の交通事故での死傷者数が1428人に上ることが警察庁の調べで明らかになりました。半分以上の915人が歩行中の事故。最多は飛び出しの280人、1人歩きの事故が185人でした。
また、小学生に目を向けてみると、歩行中の死傷者は2734人。1年生の死傷者が最も多く、6年生の約3.7倍。
…